こんにちは。浦添市のB型事業所TAMAMONOのにっしーです。
今回は、Macのスクリーンショットの方法について説明します。
スマホを使っている方は特に、普段からよくスクショしていると思います。
色んなものが画像として手軽に保存できて、本当に便利ですよね!
実は、Macにもスクショ機能があるんです。やり方は2種類あります。
それぞれ説明していきますね。
1.「スクリーンショット」アプリを使う方法
Macのアプリの中に、その名も「スクリーンショット」というアプリがあります。
アプリの立ち上げ方は、まずデスクトップ画面の左下の方にある「LaunchPad」をクリックします。
赤丸で囲んだ部分です。
![](https://i0.wp.com/urasoe.chigu.company/wp-content/uploads/2023/08/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%881.png?resize=1024%2C640&ssl=1)
次に、画面の右下の方にある、「その他」の項目をクリックします。
![](https://i0.wp.com/urasoe.chigu.company/wp-content/uploads/2023/08/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2.png?resize=1024%2C640&ssl=1)
すると、画面中央より少し左の所に「スクリーンショット」のアプリがあるのでクリック。
![](https://i0.wp.com/urasoe.chigu.company/wp-content/uploads/2023/08/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-3.png?resize=1024%2C640&ssl=1)
スクリーンショットの画面になるので、「取り込む」をクリックすると画面全体が保存されます。
![](https://i0.wp.com/urasoe.chigu.company/wp-content/uploads/2023/08/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-4.png?resize=1024%2C640&ssl=1)
実際にスクリーンショットした画像がこちらです。
![](https://i0.wp.com/urasoe.chigu.company/wp-content/uploads/2023/08/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2023-08-09-9.53.04-1.png?resize=1024%2C571&ssl=1)
2.ショートカットキーを使う(command + shift + 3)
2つ目の方法は、キーボードの操作で出来ます。
commandとshiftと数字の3を、順番に押さえて押さえたままにします。
shiftは、キーボードの左端の方にあります。
![](https://i0.wp.com/urasoe.tamamono.biz/wp-content/uploads/2023/08/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%885-1-1024x768.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
するとポコッというような音がして、画面全体が保存されます。
実際にスクリーンショットして保存した画面がこちらです。
![](https://i0.wp.com/urasoe.chigu.company/wp-content/uploads/2023/08/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2023-08-09-9.51.40.png?resize=1024%2C640&ssl=1)
スクリーンショットした画像は、通常デスクトップに保存されます。
ファイル名が「スクリーンショット」から始まるようになっているので、分かりやすいと思います。
スクリーンショットの保存先を忘れた時は、まずはデスクトップを調べてみると見つかりやすいです。
いかがだったでしょうか。
スクリーンショットは色んな場面で使える本当に便利な機能なので、
Macでスクショした事がなかったという方はこの機会にぜひお試しください。
TAMAMONOでは、パソコンや手工芸の作業を中心に、色んなお仕事があります。
浦添市でB型事業所をお探しの方は、是非TAMAMONOへ!
見学・体験、お待ちしております。
コメント